金沢大学附属病院 Kanazawa University Hospital

診療科等一覧

Department List

感染制御部

Department List
  • 感染制御部長
    金森 肇

 

内容

院内感染予防対策の第一は、感染を防止するための易感染局所の清潔保持と感染経路の遮断であり、第二は抗菌薬の適正使用による感染症の早期治癒と耐性菌の出現防止です。院内感染制御チーム(ICT)と抗菌薬適正使用支援チーム(AST)が組織され、充実した体制で院内感染の予防を図っています。院内感染防止に関する諸問題や対策を話し合う感染対策会議として、院内感染防止対策委員会が月1回、ICT会議及びAST会議が月2回、感染制御担当者(ICM)連絡会が隔月1回開催されています。また、地域の病院や診療所とともに新興感染症の発生などを想定した訓練のほか、平時の標準予防策としての手指消毒薬の適正使用や個人防護具の使用方法および抗菌薬適正使用などのカンファレンスを開催しています。私たちの主な活動内容は以下のようなものです。

医療従事者への教育・啓発

感染予防の基本として標準予防策の遵守、特に手指衛生の励行、特定の感染症を疑う場合にはマスクなどの個人防護具を着用する感染経路別予防策を行います。抗菌薬の適正な使用について、コンサルテーションとラウンドを行っています。また研修を通じて職員に教育・指導しています。また、定期的に感染対策ニュ−スを各部署に配布するとともに、院内業務支援HPに掲載しています。

サーベイランスの実施

MRSA、多剤耐性緑膿菌あるいは基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生菌が分離された症例を病棟別に毎週集計し、各部署に情報配信しています。また、抗菌薬の長期使用例とアウトブレイクの有無をチェックし、必要に応じて現場に介入しています。厚生労働省の院内感染対策サーベイランス事業等のサーベイランスに参加し、院内外のベンチマークの把握と状況分析につとめています。感染対策推進共通プラットフォームを使用して連携病院と感染対策支援について検討しています

抗菌薬適正使用の支援

感染症診療のコンサルテーションや早期モニタリングと主治医へのフィードバック、微生物・臨床検査の適正化、抗菌薬適正使用に係る評価等を行っています。また、薬剤部・検査部と協働で抗菌薬適正使用マニュアルやアンチバイオグラムを作成し、抗菌薬の適正な使用を推進しています。

アウトブレイク、クラスター対応

多剤耐性菌感染症、インフルエンザウイルス感染症、新型コロナウイルス感染症などでは、アウトブレイク、クラスターの基準を設定し、モニタリングを行っています。アウトブレイク、クラスターが発生した場合は当該部署に対し、適切な対処や指導を行い、感染拡大阻止と鎮静化を図っています。

ラウンド

医療現場での感染対策の周知徹底と適正な抗菌薬使用の推進を目的として毎週ラウンドを行い、実践を評価しています。

針刺し・血液体液曝露防止対策

針刺しや血液体液などの曝露発生について原因確認と対応策について迅速に検討しています。

院内感染対策マニュアルの作成

2001年に第1版を発行し、以降、定期的に改定と周知を行っています。感染防止対策について分かりやすく掲載しています。

地域への感染対策支援

さまざまな支援事業を通して県下の医療機関相互のネットワークを構築し地域の感染対策支援を行っています。また、相談窓口を開設し随時対応できるようになっています。

Webサイト