ご来院の方へ
Patients & Visitors糖尿病療養相談室
Patients & Visitors
糖尿病療養相談室では、糖尿病をもちながら通院及び入院しておられる患者様やそのご家族の方が、糖尿病とうまく付き合いながら療養生活が送れるよう、日本糖尿病療養指導士(看護師)が療養相談を行っています。糖尿病教育入院をされて外来通院中の患者様や、外来でなかなか療養がうまくいかない患者様など、個々のライフスタイルや悩みに合わせた相談を行っています。
糖尿病で通院している患者様だけでなく、糖尿病を抱えながらも他の疾患で入院となる患者様も増える傾向にあります。また、境界型糖尿病と言われた方やメタボリックシンドロームを気にしておられる方など、当療養相談に来ていただきたい方は多くいらっしゃいます。気軽に相談室に来ていただき、療養上のいろいろな話をすることで、頭の中が整理され自分に出来ることが見えたり、心の負担が軽くなったり、患者様の生活のヒントとなる何かを一緒に考えられるよう、スタッフ一同少しでも専門家として情報提供や支援・指導ができるようにと努力しています。
1.相談内容
- 血糖コントロールがうまくいかず、何か問題があるのか探したい方
- 自分なりに頑張って療養生活をしているが、今の方法でよいのか確認したい方
- 足のケアをご希望の方
- 以下のことについて知りたい方
- インスリン注射(ペン型インスリン・インスリンポンプ)
- 自己血糖測定の方法
- 食事療法・運動療法・薬物療法
(詳しい食事療法については他に栄養指導を受けることもできます) - 合併症の予防や悪化させない方法
- 糖尿病に関する検査や検査結果の見方
- その他、相談したいことがある方
- 教育入院後やインスリン治療が導入された後の外来受診時の相談 等
2.相談日時
開催日 | 月曜日~金曜日(休日を除く毎日) |
---|---|
開催時間 | 9時~15時(予約優先) |
相談時間 | 30分~1時間 |
3.場所
4.療養相談室担当スタッフ
看護師(日本糖尿病療養指導士)
5.相談予約方法
- 内科外来担当医師または看護師にお知らせください。予約をします。
- 初回相談以後の予約は、医師または相談担当の看護師とご相談ください。
- 予約は、電話による受付も可能ですので、療養相談室にご連絡ください。
- 糖尿病以外で入院中にも希望があれば相談可能、退院後の相談室の予約も可能です。担当医師や病棟看護師にご相談ください。
- なお、インスリン注射を行っている患者様には、月1回在宅療養指導料が加算されることがあります。また、フットケアのご負担がかかる場合もあります。
- その他、お尋ねになりたいことがございましたら、療養相談室へご連絡下さい。