ご来院の方へ
Patients & Visitors外来診療のご案内
1-1.診療受付時間及び休診日
受付時間 | 初診 午前8時30分~午前11時 再診 午前8時30分~午後5時 (再来受付機での受付は午前8時~午後5時) ※各診療科の受付日等については「診療科一覧」よりご確認ください。 |
---|---|
診療開始時間 | 午前9時 |
休診日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
本院は、予約制です
紹介状(診療情報提供書)が必要です。
本院は、主に高度・先端医療を提供する「特定機能病院」です。本院受診を希望される場合は、他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要となります。
- 紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない場合は初診料のほかに、保険外併用療養費制度に基づく特別の料金として医科7,700円、歯科5,500円を別途お支払いいただくことになります。
また、受診の結果、高度な医療を必要とされない場合や症状が安定されましたら、患者さんのご希望の近医を紹介させていただくことになりますので、ご了承願います。 - 他の医療機関での紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方が受診できない診療科は、次の診療科となっております。
腫瘍内科、脳神経内科、小児科、放射線科、放射線治療科、皮膚科、心臓血管外科、呼吸器外科、消化管外科、肝胆膵・移植外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、脊椎・脊髄外科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、産科婦人科、麻酔科蘇生科、脳神経外科、核医学診療科、歯科口腔外科 - 子どものこころの診療科の受診予約は、他の医療機関での紹介状(診療情報提供書)をお持ちである、中学校卒業前の方が対象です。
- 予約をされずに来院された場合は、紹介状(診療情報提供書)があっても当日中に受診ができないことがあります。予めお電話でお問い合わせをお願いします。
1-2.初めて本院受診を希望される場合、別診療科への受診希望される場合
本院は、予約制です。
初めて受診を希望される方は、原則紹介元医療機関を通じて、「初診予約担当」にて事前に予約をお取りください。
医療機関からのご予約手順
地域の医療機関との連携と患者さんの待ち時間解消のため、医療機関からの 予約受付を行っております。
紹介状(診療情報提供書)が必要です。
電話予約の際には、お手元に紹介状(診療情報提供書)をご準備の上、ご連絡をお願いします。
患者さんご自身でのご予約手順
紹介状(診療情報提供書)、予約申込書が必要です。
電話予約の際には、お手元に紹介状(診療情報提供書)、予約申込書(PDF)(Excel)をご準備の上、ご連絡をお願いします。
予約申込書の作成は、紹介元医療機関へ依頼してください。
- 他の医療機関や現在受診している医師からの紹介状(診療情報提供書)がない方は受診できない診療科が一部ございます。
- 紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない場合は初診料のほかに、保険外併用療養費制度に基づく特別の料金として医科7,700円、歯科5,500円を別途お支払いいただくことになります。
- 歯科口腔外科への受診は、本院の別診療科の指示または、他の医療機関からの紹介がない場合は、保険外併用療養費制度に基づく特別の料金として5,500円を別途お支払いいただくことになります。
- 歯科口腔外科受診の方が、本院の別診療科の受診をお望みの場合も、歯科口腔外科からの指示または、他の医療機関からの紹介がない場合は、保険外併用療養費制度に基づく特別の料金として7,700円を別途お支払いいただくことになります。
- 現在、受診している診療科医師から指示があった場合は、紹介状(診療情報提供書)を持参する必要はありません。医師から指示がない場合は、予約することができませんので、受診している診療科医師へご確認ください。
1-3.初診予約担当(患者サポートセンター)
(令和6年4月から予約センターは初診予約担当へ名称が変更となりました)
本院は、予約制です。
初めて受診を希望される方は、原則紹介元医療機関を通じて、「初診予約担当」にて事前に予約をお取りください。
受付時間
月曜日~金曜日(病院休診日は除く)
窓口受付 | 午前8時30分~午後4時30分 |
---|---|
電話受付 | 午前9時00分~午後4時30分 |
※ 診療当日予約不可
※ 翌日予約は午後4時まで
電話番号
076-265-2933
※ 間違い電話が増えております。
電話番号をよくお確かめの上、お間違えのないようお願いいたします。
予約の際のお願いと注意事項
- 患者さんご自身で予約が必要な場合は、紹介元医療機関に予約申込書(PDF)(Excel)の作成を依頼してください。
予約の際には、紹介状(診療情報提供書)、予約申込書をご準備ください。 - 初診予約担当では、初診の予約受付、初診予約受付後の予約日の変更を取り扱っております。
- 予約は、12週間先までの予約のみ受付可能です。
- ご希望の日時での予約が取れない場合もありますので、ご了承願います。
- 脳神経内科、小児科、小児外科、放射線科、核医学診療科については、初診予約担当で予約を受け付けておりません。
代表電話(076-265-2000)より、直接診療科外来で予約をお取りください。
1-4.現在受診している診療科の再診の方で予約をご希望の場合
- 直接、各診療科の外来で予約をお取りください。
- 連絡は診察券をお手元に準備の上、代表電話(076-265-2000 ※診療前日15時まで)にお申し出ください。各診療科へおつなぎします。
- 午前中は外来患者さん対応を優先させて頂くため、お電話での予約取得や予約変更につきましては、なるべく午後に(15:00まで)ご連絡をお願いします。
2-1.総合案内
-
ホスピタルプロムナードに総合案内を設けております。
午前8時30分から午後5時まではお気軽にお問い合わせください。
3-1.初めての来院される方
中央待合の診察申込書記入台に備えてある診察申込書に必要事項(黒の太枠内)をご記入のうえ、保険証(高齢受給者証・公費医療券等を含む)・紹介状(診療情報提供書)等を添えて1階①総合受付にお出しください。手続きが済みましたら、診察券・外来診療案内カード・紹介状(診療情報提供書)等を透明ケースに入れてお渡ししますので、受診される診療科のブロック受付にお出しください。
3-2.外来の診療当日のおおまかな流れ
診察当日のご案内は、「外来診療案内カード」右上の記号・番号をモニターに表示して行います。
一通りの検査等が終了した場合は、必ず各診療科ブロックの受付へ、外来診療案内カードを提出ください。
診察前に採血・採尿がある方のために、各階診療科受付横の再来受付機および中央採血室では午前8時から受付を開始いたしております。
4-1.料金計算について
全ての診察が終了しましたら、最後の診療科でお渡しする透明ケースをお近くのブロック計算受付又は1階②料金計算にお出しください。再診の方は、保険証(高齢受給者証・公費医療券等を含む)も併せてお出しください。確認後、お支払いのある方には番号札(会計受付票)、お支払いのない方には予約票・お薬引換券をお渡しします。
5-1.お支払いについて
-
診察終了後、ブロック計算受付で、お支払いのある方に番号札(会計受付票)をお渡しいたします。お受取りになりました番号をご確認の上、1階④現金支払前の電光表示板の表示に従ってお支払いください。
6-1.その他(よくあるご質問)
Q.なぜ、紹介状(診療情報提供書)が必要なのですか?
-
他の医療機関で、どのような治療が行われてきたかを本院の医師は専門医として知りたいのです。
「どのような、検査が行われ、どのような処方を受けてきたか。」
「前医でこの様な、画像を撮られている。本院では、この様な画像を必要とする。」
「この様な検査を受けているのなら、同じ検査は必要ない。」等々※ 検査等の重複や患者さんの身体的、金銭的ご負担を避けるためにも、現在受診されている医療機関の紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。
Q.紹介状(診療情報提供書)を今、かかっている医師に頼みにくいんだけど・・・
患者さんご自身の大事なお身体のことです。
今、かかっている医師の方にご自身の不安を話してください。
その内容で、その医師が大学病院で治療や検査が必要であると判断し、紹介状(診療情報提供書)を書いてくれます。
前の質問でもあるように、患者さんご自身の身体的、金銭的なご負担もかかることになり、かえって遠回りの診療になることを、ご理解お願いします。
Q.紹介状(診療情報提供書)がありませんが、受診できますか?
本院は、高度・先端医療を提供する「特定機能病院」です。本院にて受診される場合は、他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書等)が必要となります。お近くの医療機関を受診の上、紹介状(診療情報提供書)をご持参下さい。
なお、紹介状(診療情報提供書)のない場合は、初診料の他保険外併用療養費制度に基づく特別の料金として医科7,700円、歯科5,500円を別途お支払い頂くことになります。
予めお電話で「初診予約担当」にお問い合わせをお願いします。
※ 注意:本院の多くの診療科は、紹介状(診療情報提供書)持参が必須となっております。紹介状(診療情報提供書)がない場合は、受診できない診療科もあります。予めお電話でのお問い合わせをお願いいたします。
Q.予約なしで当日受診できますか?
受診時は予約が必要です。予め、お電話でのご連絡をお願いいたします。
11:00以降になりますと当日受診はできません。翌日以降に予約をお取りください。
Q.予約に遅れる場合は?
-
代表電話(076-265-2000)から、各診療科へご連絡ください。なお、午前中は電話が混み合いますので、繋がりにくい場合があります。
ご了承ください。
Q.本院以外での医療機関で治療中の患者さんが、本院でのセカンドオピニオンを希望される場合は?
完全予約制になっておりますので、該当部署へお問合せください。
お問合せは、原則、現在受診している医療機関を通してください。
医療機関からのお問合せ先 |
---|
金沢大学附属病院 患者サポートセンター 地域連携担当
・電話番号:076-265-2039(直通) ・FAX番号:076-234-4307 |
患者さんからのお問合せ先 |
---|
金沢大学附属病院 医事課
・電話番号:076-265-2079(直通) ・FAX番号:076-234-4330 |
詳しくは、「セカンドオピニオン外来」をご確認ください。
Q.本院で治療中の患者さんが、他医療機関の医師にセカンドオピニオンを希望される場合は?
主治医に遠慮なくご相談ください。
詳しくは、「セカンドオピニオン外来」をご確認ください。