看護師募集要項など、最新情報をメールでお届けします

院内教育プログラム

臨床看護検討会

研究発表会
 

 各看護チームが取り組んだ看護実践事例を語り、聴く場を共有し倫理的側面や科学的根拠の視点から意見交換を行い、患者さんへの温かな思いやりのある看護を行うための力を高めています。

 

 

ナレッジ交換会

 ナレッジワーカーの卓越した技と知を学びます。

質問や意見交換することで相互に理解が深まり、明日の看護実践に繋げる場になります。

 

看護研究発表会

臨床看護検討会

 看護職としての倫理を踏まえ、より良い看護を目指してケアの向上につながる看護を探求します。発表会は、看護研究結果と共に明日の看護マインドを伝えあう場でもあります。

 

e-ラーニング

○ナーシングスキル:最新の情報や知見について衛星放送を通じ、自宅で好きな時間に繰り返し受講できます。

○認知症メディカルスタッフe-learning講座:全員が受講できるしくみを整え、認知症に対して幅広く学べる環境となっています。

倫理コーディネーター養成研修

 臨床倫理のえ方を体系的に学び、臨床の倫理的問題に関する事例検討を通して、倫理的感性と倫理的問題に対応する力を高めた倫理コーディネーターを育成しています。倫理コーディネーターは所属する部署で患者さんへの尊厳ある医療・看護を実践するリーダーとして活動します。また院内の臨床倫理コンサルティングチームのメンバーとして、最善の医療・看護について検討します。