雇用条件・福利厚生
身分について
国立大学法人 金沢大学職員
給与について
本 給
看護師 (4年制大学卒業者) 260,693円 (地域手当含む)
看護師 (3年課程卒業者) 256,882円 (地域手当含む)
助産師 (4年制大学卒業者) 263,062円 (地域手当含む)
※給与は国家公務員の給与に準じて定めています。
※経験年数を有する場合は、年数に応じて加算されます。
※年1回勤務成績に応じて昇給あり
(2025年度予定 内容を変更する場合があります)
諸手当
◎ 期末・勤勉手当 : 年間4.52月分(支給日6月・12月)※2024年度予定 ※勤務成績により異なる
◎ 扶養手当 : 扶養親族がある場合に支給されます。(配偶者3,000円/子11,500円)
◎ 通勤手当 : 徒歩で片道2km以上支給対象
●交通機関利用の場合 実費支給(上限150,000円)
●自動車等利用の場合 通勤距離に応じて2,000円〜31,600円
(例:5km以上10km未満4,200円)
◎ 退職手当 : 6ヶ月以上勤務した場合に支給されます。
◎ 住居手当 : アパート等を借り受けている場合に家賃に応じて最大45%程度の額が支給されます。
(上限28,000円)
◎ 夜間業務手当 : 準夜勤4,000円/深夜勤4,500円/日夜勤9,000円
※他、時間外/休日労働手当、夜間勤務手当などが勤務実績に応じて支給されます。
◎ 土日勤務手当 : 1回3,000円
◎ 年末年始勤務手当 : 1回10,000円
◎ 長日勤手当(8:30〜19:30): 1回1,000円
◎ 手術部看護手当 : 月額10,000円
◎ 専門看護師手当 : 月額10,000円
◎ 認定看護師手当 : 月額3,000円
◎ 医療体制支援手当 : 月額8,000円
◎ ベースアップ評価稜手当 : 月額8,000円
勤務時間と休暇について
勤務体制
◎ 1週あたりの勤務時間 : 38時間45分
◎ 休日数 : 土日祝日を含めて月毎に指定あり
◎ 交代制勤務 2交代制
2交代制勤務の種類(その他、早出、遅出等があります)
・日勤/8:30〜17:00
・長日勤/8:30〜19:30
・夜勤/18:30〜翌9:15
・早出/7:00〜15:30
・遅出/13:00〜21:30
休 暇
◎ 年次有給休暇 : 4月採用時に15日付与、翌年1月に20日付与
(20日まで繰り越し可)1年間で最高40日付与
◎ 病気休暇
◎ 特別休暇 : 忌引、結婚、産前、産後、夏季休暇、看護、介護
育児休業等
◎ 育児休業 : 申し出により育児休業制度を利用することができます。最長3歳までの取得は可能です。
◎ 育児短時間勤務制 : 育児をしながら交代制勤務を続けるために短時間勤務を導入しています。
最長小学校就学前までの取得は可能です。
その他
◎ 健康保険(文部科学省共済組合)・厚生年金、労災保険、雇用保険完備、衣服貸与(白衣・靴)
看護師宿舎
安全で快適なワンルームマンション形式の看護師宿舎「淑翠寮」(86室)が、病院敷地内にあります。
当院では安心して働くための生活環境を大切にしています。
住居費無料。共益・光熱・水道費のみ各自負担。
設備: 浴室、トイレ、洗面台、ガス台(2口)、流し台、収納家具、ベッド、机、下駄箱、洗濯機パン、エアコン、照明器具、カーテン
玄関入り口 のモザイクアート 翠(みどり)ちゃん |
キッチン |
デスク&ベッド |
無人販売機コーナー |
|||
つくしんぼ保育園
病院敷地内にあり、病院とは2〜3分の距離です。
◎ 保育時間 : 7:00〜18:00 /延長保育 18:00〜20:00
◎ 対象 : 産休明け(2ヶ月)〜就学前
◎ 定員 : 40名
【 利用者の声 】
つくしんぼ保育園にお世話になり、10年目になりました。現在は双子が登園していますが、先生方は温かく、1人1人に合わせてしっかり対応してくださるので、子どもたちは先生のお膝を奪い合うほど先生が大好きです。また、双子という事もあり、子どもだけでなく親に対せ手も多くの気遣いや声掛け、沢山の対応をして頂き、とても安心して預けることができています。また午前午後のお散歩や外遊び、美味しい給食やおやつ、お友達との様々な遊びなど、のびのび楽しく笑顔あふれる日々を過ごすことができています。
夜間・日曜保育室「きらきらぼし」
交代制勤務を支援しています。
院内に設置され、家庭のような温もりのある雰囲気で、複数の保育士が手厚い保育を行います。
◎ 開所時間 : 夜間保育 火・金曜日 15:30〜翌10:00
日曜保育 日曜日 8:30〜18:00
◎ 対象 : 火・日曜日 生後6ヶ月〜小学校就学前
金曜日 生後6ヶ月〜小学1年生の児童
病児保育室「たんぽぽルーム」
仕事と育児の両立を支援しています。病気の子どもが安心して過ごせるよう看護師と保育士が連携して、子ども一人ひとりの体調に合わせて保育と看護を行います。
◎ 保育時間 : 月〜金曜日 7:30〜18:00
◎ 対象 : 生後6ヶ月〜小学校6年生